CATEGORY

Leica M9

Leica M9の思い出

「これが最後のカメラって言ってたのに」 と、Leica M9を手放したことを妻に伝えた時に言われましたwそれは…そんなこと言ったような気がするようなしないような。でも値段が値段だけにそれだけの気合を入れて購入に踏み切ったのは確か。 一緒に生まれたての次女に会いに行ったり 私にとってかけがえのない相棒でしたが、色々と考えて手放すことにしました。  手放した!とだけ書いてしまったので、今回はM9と過ご […]

M-Rookor28mm f2.8をお試しした

とある方にお借りして、M-Rokkor28mm f2.8というレンズをお借りしてしばらく使ってみたので感想を…!! まずは外観から。  状態としては決して良くはないが、デザインや鏡筒の仕上げなどの質感はとてもいい。いいモノ感は十分に漂う。フードも金属製でカッコいい。特筆すべきはその軽さ。我が家にあるColor-Skopar35/2.5とほとんど同じ軽さ。カメラは持ち出してナンボなので、これは素晴ら […]

カラスコと神戸雑貨屋巡り【LeicaM9】

少し前だけど、神戸に家族で遊びに行った。  私の主目的は、Pen&Messegeという万年筆屋さんでのお買い物。初めて「ペン先調整」というものに触れて実はかなり感動したので、このことはまた記事にしたいと思っている。  嫁さんの主目的は雑貨屋巡り。 栄町の乙仲通りという地区に雑貨屋さんが点在しているようで、3歳と0歳7か月の娘と歩き回った。 …とは言え、0歳児は歩き回ることはできないので、ベ […]

新潟散歩カメラと御朱印帳【新潟市 真善寺】

私は出張族であるので、こんなご時世ではあるものの、変わらずあちこちの地方へ向かう。 少し前に新潟に行った時の話。出発前にふと思い立って、以前入手した御朱印帳を持っていくことにした。  この時ゲットした御朱印帳。あちこち地方に向かうなら、行った先で散歩カメラついでに集めれば、より楽しく歩けそうだと思いついた。  栗の木バイパスを越えると、「沼垂」という地名に変わる。「ぬったり」と読むそうだ。ここに今 […]

カラスコと植物園【Leica M9】

今日は娘の友達親子と一緒に、近所の植物園へお出かけ。植物園なんて、自分が子供のころに行って以来、何年ぶりだろう。 子供たちはずっと楽しそうで、追いかけっこしたり、どんぐりを拾ったり、一緒におやつ食べたり…全力で遊んでいた。 そんな姿を、私もMFで必死に追いかけながら、面白いものはないかと普段あまり見ない風景・光景にシャッターを切っていった。  今回もすべてJPEG撮って出し。あ、トリミングはしてい […]

いつの間にかJPEGだけで撮っている。【LeicaM9】

M9は購入後ずっとRAWとJPEG同時記録で撮っていたけど、以前のデータを見返すと、今年の初めあたりからRAWで撮らなくなっていた。それまで頑張ってRAWも頑張って編集していたのだけど…。 だから、最近の写真は撮って出しも丸出し。まるでライトボックスに置いたリバーサルフィルムみたい。 過去の遺物となりつつあるKodak CCD。 でも、M9自身が考え出すJPEGの色や雰囲気が好きなんよね。 RAW […]

カラスコと熊本ぶらぶら【LeicaM9】

仕事で熊本に行く機会があって、夕方から時間ができたのでM9にカラスコをつけて散歩カメラへ行ってきた。秋の夕暮れ時、Tシャツ一枚だと肌寒さも感じるくらいだけど、どんどん歩けばそれも心地いい。  まずは熊本城周辺へ向かう。再建途中の石垣が番号を振られて丁寧に置いてあった。これも、きっちり嵌るようにまた積み上げていくのだろう。 途方もない作業だ。 しかし、これを先人は重機もない時代にやっていたのだから、 […]

COLOR-SKOPAR 35mmf2.5がやってきた。

 COLOR-SKOPAR 35mm f2.5 PⅡ、通称カラスコがやってきた。 カラスコ、実測133g(カタログ134gなので、ウチの秤の精度が低いのだろう。)でとても小さく、軽いレンズ。たぶん、今までM9で使用したレンズで一番軽い。いわゆるパンケーキレンズ。パンケーキっぷりを損ないたくないので、フードもフィルターも付けないつもり。この薄くて軽いレンズとM9を合体して出張カバンに突っ込み、出先で […]

Leica M9がやってきて1年。

Leica M9。去年の4月に我が家にやってきた。M9が来たことでカメラや写真に対する考え方は変わった。 このファインダーは眼だと思った。生身の眼。見たものをCCDにちょっと分けてもらう感じ。 世の中を眺める眼。眠る子供を見る眼。息を詰めて覗く眼。ぼんやりと覗く眼。 今のところ、一度センサークリーニングをしただけで、大きな不具合は発生していない。サムグリップも最近は外してしまったし、ソフトレリーズ […]

フォクトレンダーNOKTON classic 40mm f1.4 SCとLeica M9

リアキャップ、金属フードなし、レンズ単体の状態で実測194g。小型軽量だけど、かっちりとしたさすがの造り。絞りリングの節度感も、ピントリングのヌメッと感も申し分ないどころか、とても使いやすい。フードを付けた姿は大変男前だが、男前なりの値段がするこのフード。 2月末にやってきたレンズ、Voigtlandar NOKTON classic 40mm f1.4。価格的にはお安いレンズではあるものの、写り […]