撮られたシチュエーションを想像する
最近の愛読書。出張の旅に持ち歩いている。 すでに二周読んで、また読もうとしている。 これまで、「写真の撮り方」のような本は買って読んだことがあったが、 このような写真についてのエッセイのようなものは初めて。 TSUTAYAに「写真を観る編」と合わせて二冊平積みされていたので、 手に取ってみたところ、内容に引き込まれて思わず二冊とも購入してしまった。 この中に、「写真を見るとき、撮られた時のことを想 […]
最近の愛読書。出張の旅に持ち歩いている。 すでに二周読んで、また読もうとしている。 これまで、「写真の撮り方」のような本は買って読んだことがあったが、 このような写真についてのエッセイのようなものは初めて。 TSUTAYAに「写真を観る編」と合わせて二冊平積みされていたので、 手に取ってみたところ、内容に引き込まれて思わず二冊とも購入してしまった。 この中に、「写真を見るとき、撮られた時のことを想 […]
Nikon D7000を2015年末に手放し、Olympus E-M1を迎えた。E-M1は発売後時間が経っていたため本体のバージョンが大幅にアップされた状態で手に入れることができた。 E-M1を選んだ最も大きな理由は、軽さ。センサーサイズが小さいことからレンズ込みでシステムがコンパクトになることを見込んでの導入だった。 あとは、デザイン。ボディ右肩、シャッターボタン周りのデザインが非常に秀逸。ミラ […]
これが初めての一眼レフNikon D7000を買って撮った最初の一枚。2011年12月のもの。 自分でも驚くことに、過去の他のカメラで撮った写真を合わせても、D7000自体を撮った写真が一枚もない。 今はNikon F6やFE2を撮ってはtwitterにアップしているのに…当時はカメラ本体自体にはあまり興味がなかったのかもしれない。 ちゃんと趣味として写真を撮りたい…それでは一眼レフだと。Niko […]
初めて「カメラらしいカメラ」を手にしたのは、RICOHのGX200というカメラだった。ズームが利くGRみたいな位置づけのカメラ。 写真は2009年にGX200で撮影した房総半島南端、野島崎灯台。いろんなところに連れ出して、いろんな写真を撮った。それまでカメラと言えば浜崎あゆみがCMしていた頃のLUMIXくらいしか使ったことなく…ド素人以下だった自分にとって、GR Digitalはズームがきかないと […]